ブログを書くのが面倒くさい。
そこで、今回は記事の自動化を試みます。
ご興味があればどうぞ。
方針
あくまで一例ですのでご参考まで。
全体の流れはこんな感じです。
成果物
毎月1日に自動で更新されます(たぶん)。
初版リリースまでの工数
- 実装:1日
- テスト:1日
計:2日
実現方法
- GitHubからアクセスキーを取得する
- GitHubからREST APIでデータを取得する
- データを集計する
- 適当な文章を作成してひな形をつくる
- WordPressの認証用プラグインをいれて認証を有効にする
- WordPressにREST APIで記事をPOSTする
- UbuntuのCron,WindowsのタスクスケジューラやJenkinsなどを使用して定期実行を行う
まとめ
詳細はチョコチョコ書いていき・・・いや、たぶん書かない。
調べればいくらでも出てきますのでやってみてください。
また、GitHubに限らずREST APIを公開しているところは星の数ほどあります。
覚えておけばいくらでも応用が利く技術かと思います。
GitHubサーベイ@プログラマーやめましたは自動生成記事ですが内容は結構おススメです。
GitHubの情報は宝の山です。
おわり