GitHubがあまりに面白いので、
とりあえず概要だけでもさっと確認できるものをつくりました。
このページで確認できるのは以下の2点。
- GitHubのスター獲得数の多いリポジトリランキング(全期間・直近12カ月・直近3カ月)
- 個別のリポジトリの基本的な情報やら開発で使用されている言語リスト
ご興味があればどうぞ。
プログラマー業界の裏話。こっそり教えます。
GitHubがあまりに面白いので、
とりあえず概要だけでもさっと確認できるものをつくりました。
このページで確認できるのは以下の2点。
ご興味があればどうぞ。
Python環境をつくろうと思ったら、必要なものが一式揃っているAnacondaが便利です。
僕は同梱されているJupyter Notebookをよく使います。
今回はAnacondaのインストールについてです。
嬉しさが全くわからない状態ですが、このままGitHub Desktopの魅力を探っていきます。
今回はリポジトリの作成です。
Excel開きたくない。
すべてVisual Studio Code(以下、VSCode)上で終わらせたい。
そう思う時がしばしばあります。
エクスプローラを開きたくないのです。
画面切り替えをしたくないのです。
手をマウスに持ち替えたくないのです。
あぁぁぁあああ。もう面倒くさい。息吸うのも面倒くさい。
僕の不満の30%位しか解消してくれていないのですが、
一応健闘してくれているのでExcel Viewerについてです。
世界からPowerPointが無くなってしまえば良いのに。
Visual Studio Codeを覚えてからというもの、文書の多くはMarkdown形式で書くようになりました。
というわけで、今回は Visual Studio Code(以下,VSCode)でパワポ編です。
Visual Studio Code(以下VSCode)で最初に面食らうのはワークスペースですね。
普通のテキストエディタにはありません。
これがなかなか便利です。
今回はこのワークスペースの使い方について述べます。
Visual Studio Code(以下、VSCode)に惚れました。
布教もかねて使用方法を書いていこうと思います。
今回はインストール方法と日本語化(+アイコンの変更)です。
「あなたプログラマーでしょ?じゃあこの表エクセルで作ってよ。」
プログラマーを何だと思っているのでしょう。少しイラっとします。
しかし、ふと考えることがあります。
仮にエクセルがなかったとすると、PC上の表作成はプログラマーに依頼するしかありません。今は、エクセルというツールがあるから誰でも表やグラフを作成できるのです。
見方を変えれば、エクセルというツールがプログラマーの仕事を奪っているのです。
何もエクセルに限った話ではありません。
今回はプログラマーの奪われる仕事と目指す先についてです。
個人的な意見ですがご参考まで。
身近な人がプログラマーになりたいと相談してきたら、何を伝えるべきかを考えてみることにしました。
僕もソフトウェアの業界でソフトウェア開発にかれこれ15年以上携わっています。
まだまだぺーぺーですが、少し語ってみようと思います。
あくまで個人的な意見ですがご興味があれば。
プログラマーとしてサラリーマン人生を送ってきましたが
製造業に入社して大きく変わった考え方が3つあります。
①仕事の考え方
②ソフトウェアの考え方
③人生の考え方
私事で申し訳ありませんが、ご参考まで。