-
アクセスされる記事とされない記事の特徴【ブログ収益化】
パレートの法則。 様々な事象に当てはまる法則です。 働きアリの法則とか、20:80の法則とか言われたりします。
-
カテゴリ別PV数の高い記事【ブログ収益化データ分析】
前々からうっすらと気付いてはいたのですが手順書系が良く読まれているような気がしています。 少ししっかり数字で見て行こうかと思います。 データはGoogle Analyticsを使用しています。
-
スマホでGoogle Adsenseが表示されない問題 | ワードプレス【解決済み】
前々から通勤中に見る当ブログは妙にスッキリしてる気がしていたのです。 スマホで広告が全く表示されていないことに今更気づきました。 どうやら僕は丸2年広告なしで放置していた模様。
-
やみくもに続けてきたブログの末路【データ分析】
当サイトのような何の対策もせず450記事以上に達してしまったアホブログも珍しいと思います。 従いまして「何も考えずに記事を量産し続けたらどうなるか?」を分析していきたいと思います。
-
ランダムツイートとポアソン分布
今はランダムツイートによるPV数アップに躍起になっています。 前回読まれない記事はランダムツイートしても全く読まれないことがわかりました。 ダメなものはリンククリックされないのですぐにわかります。 この内容を踏まえてランダムツイートによるPV数効率化を目指します。 では、少しデータを評価・深堀りしてみます。
-
天国へ行く最も有効な方法は、地獄へ行く道を熟知することである
僕はブログ収益でヨギボーを買うべく ここ数日記事のタイトルによるPV数の変化について検証していました。 タイトルはPV数に大きく影響します といった誰でも…
-
ブログPV数を増やしたいならプロフィールにURLを登録すべし
僕はノウハウとかコツではなく、 地道に着実にブログのアクセス数を増やせる手法を探しています。 仮にツイッターのフォロワーとブログのセッション数やPV数が相関していれば…
-
ブログ・プロダクト・ポートフォリオ・マネジメント
当ブログの分析を続けてきて分かったことがあります。 記事には以下の2種類があるということ – 継続して読まれる記事 – 全く読まれなくなる記事 今更感の強い至極当たり前の事実です。 しかし一度意識しだすと妙にひっかかります。 何故読まれる記事はずっと読まれるのに読まれない記事はずっと読まれないのか?
-
ここまででわかったブログのアクセス数を増やす方法
[前回](ランダムツイートってブログのPV数向上に効果あるの?)SNSから当ブログに流れ込んだセッション数を確認し 過去記事のランダムツイートが宣伝に有効だということがわかりました。 ただツイッターのどのパラメータがブログのアクセス数につながるのかはわかっていません。 今回もデータ分析を交えつつツイッターで効率よくブログの宣伝をする方法を検証します。
-
ランダムツイートってブログのPV数向上に効果あるの?
僕は21/12/29よりランダムで過去の記事をツイートしています。 単純な疑問ですがこれって意味あるの?です。