-
VSCode上で画像編集がしたい | Luna Paint
VSCode上でちょっとした画像編集がしたい。 そんな時に便利な拡張機能があります。Luna Paint。 現在プレビュー版ですが結構使えます。 今回はLuna Paintについてご紹介したいと思います。
-
【Python開発環境】VSCodeの使い方いろいろ
今回はVSCodeでPythonに必要な開発環境を揃えてみます。 知っておくと便利なものの使い方も含めてご紹介しておきます。 育てるとかなり優れた開発環境になることは確かです。 育てられるかどうかがキモですね。
-
VSCodeのインストール方法【3種のVSCode】
僕の知る限りVSCodeのインストール方法は3つあります。 1. 公式ページから安定板をとってインストール 2. 公式ページからインサイダー版をとってインストール 3. GitHubからソースコードをとってきてビルド 1と2の違いはその名の通り少し古いけど安定板か最新だけどまだ不安定かです。 3はマニアック過ぎてどういうニーズかわかりません。 僕は単なる好奇心でやりました。 ちなみにそれぞれアイコンが少しずつ違います。
-
ブログを書く際にとりあえず覚えておきたいショートカット10選(VSCode)
プログラミングでもブログでもマウスとキーボードの手の往復が微妙にストレスなんですよね。 とはいえ、なかなかショートカットが覚えられずマウスも使いまくり。 今回はちょこっとだけショートカット覚えて快適にしようという趣旨です。 では、早速。
-
環境構築:VSCodeでPythonを使用する
Anacondaをインストールしたり素のPythonをインストールしたりしてもVSCodeで使えません。 ターミナルで実行することはできますがそれもちょっと違うんですよね。 そこで拡張機能をVSCodeにインストールします。
-
VSCodeで猫やトトロと戯れる(拡張機能:vscode-pets)
ぼんやりキーワードを眺めていたら、 “VSCode 猫”という素敵なキーワードを発見しました。 調べてみたらあるじゃないですか。VSCode上で猫を飼う方法が。 というわけで何の役にも立ちませんけどVSCodeを癒し空間にします。
-
VSCodeでフォルダツリーからファイルやフォルダの絶対パスを取得したい
VSCodeでフォルダツリーからファイルやフォルダの絶対パスを取得したい。 結論から言えばフォルダツリー上で右クリックすれば出ます。 こんな感じ。 [](https://www.premium-tsubu-hero.net/wp-content/uploads/2021/07/howto-vscode-path-get-07.png) 馬鹿馬鹿しい話ですが特殊な操作をしないといけないと思い込んで少し時間を使いました。 灯台下暗しというやつです。
-
VSCodeの使い方 – 背景を透明化(GlassIt-VSC)
VSCodeで背景を透明化 ただただカッコよさを目指します。 背景の透過。 方法は至ってシンプルです。 拡張機能:GlassIt-VSCを入れて有効にします。
-
拡張子を限定して特定の文字数で線を引きたい(VSCode)
拡張子を限定して特定の文字数で線を引きたい(VSCode) 一行あたりの読みやすい文字数は30〜40字だそうです。 正直全く意識せず記事を書いてきましたが、読みやすいならその方が良い。 ということで、しばらくそれに従って書いてみようとおもいます。 そんな時でもVSCodeは便利です。
-
VSCodeの使い方 – 右側のミニマップを消す
VSCodeの右側のミニマップの消し方だけ先に述べておきます。 ファイル → ユーザー設定 → 設定 → 検索条件にminimapと入力 → Editor › Minimap: Enabled のチェックをオフ。 画像付きでも一応手順を公開しておきます。